高石杯ロードレース・レポート

・大会名:高石杯 第49回関東地域自転車道路競走大会
・日時:2015年2月15日(日)
・会場:さいたま市西区大宮けんぽグラウンド
・気温:9℃前後(強風のため体感温度は低かった)
・コース状況:ドライ
・距離:20分+2周
・リザルト:女子 2位
1位 細谷夢菜、2位 高橋吹歌、3位 小沼美由紀
※正確なタイムは大会公式リザルトへ(PDF版)
http://www.saitama-cf.com/result/20150215.pdf
(写真撮影すべて:加藤 智)

・前日の就寝時刻:23:50位
・起床時刻:6:05位(自走、会場到着7:45)
・レーススタート時刻:11:20
・ウォームアップ開始時刻とその内容:
8:00位〜試走4周
9:00位〜ローラー台
・レース目標:先頭集団についていき入賞
・レース戦略 :向かい風地点で体力を奪われないように走る。
細谷夢菜選手に離されないで走る。
・戦略上で注意すべき選手:細谷夢菜選手
・レース前の食事(内容):
6:30頃 五穀米・ポタージュスープ・ソーセージ・パン
9:30頃 スティックパン・おにぎり2ケ
11:10 グリコワンセコンド1個・CCDドリンクを3口
・スタート時の覚醒水準(集中力) :
集中力40%(スタート地点が寒すぎた)
・スタート前に使用したマッサージオイルやサプリメントなど:
マッサージオイル等の使用なし。
グリコワンセコンド1個・CCDドリンク3口
・レース中の補給内容:CCDドリンク
・レース後に摂取したサプリメントなど:なし

・レースの内容:
スタート時、マスド・スタート。
追い風の時にペースが上がりスタートフィニッシュ地点までハイペース!
先頭集団から離れないように必死に走った。
ここで少し体力を使ってしまった(汗)

3周目位に急に人数が6人に減り、一気に風を受けやすくなった。
ラスト2周、向かい風地点で先頭交代し自分が引く番になった時、
姉(RGJ高橋由圭)が前に出てイイペースで引いてくれたので、
体力を温存することができた。

残り1周は姉に助けられて走り、
駐車場に入る少し手前で、細谷選手が前に出たので、
ここで離されたら絶対ダメ!一緒にペースを上げた。
駐車場のコーナーで上手く曲がり少し足を休めた。
細谷選手が後ろにいる私を確認しダンシング開始。
一緒にダンシング。同じタイミング同じスタイルで走った。
細谷選手に、最後フィニッシュで競り勝つことは難しく、
そのまま細谷選手との距離を拡げずフィニッシュした。


・レース後の痛み・違和感・機材などの不具合:
今日はなぜか右足の裏に攣りそうな感じあり。機材等問題なし。
・今回のレースで準備が足りなかったと思われる点
(トレーニング、体調管理、機材、その他):
とにかくトレーニング。向かい風でも頑張れる体力と気力。
・上記の内容から今後のトレーニング内容と
その内容をいつまでにどれだけ実行するか:
レースとトレーニングを重ねる。
4/5チャレンジサイクルロードレースまでにレベルUP!

※監督、機材の件で色々ありがとうございました。
自分でも、もう少し出来るようになりたいと思います。
※加藤さん、いつもカッコイイ写真を撮って頂きありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

シクロクロス東京2015レースレポート

・大会名:シクロクロス東京2015
・日時:2015年2月7日(土)・晴れのち曇り
・会場:お台場海浜公園特設コース(東京都港区台場1丁目)
・気温:8℃前後
・コース状況:サラサラの砂・ドライな泥地(森林・一部ウエット)
・砂をかぶった石畳
・距離:1周/約1.5km 20分
・リザルト:L2(女子12歳以上) 3位/エントリー44人中
1位 光永翔香、2位吉田みゆき、3位 高橋吹歌
※正確なタイムは公式リザルトへ
http://www.cyclocrosstokyo.com/?page_id=2551

・前日の就寝時刻:23:00位
・起床時刻:5:20位 電車利用で会場到着 7:40
・レーススタート時刻:13:40
・ウォームアップ開始時刻とその内容:
8:30〜9:00試走2周+グリコCCDドリンク
11:30〜11:45試走1周+軽いストレッチ等
12:45〜13:00試乗コース4周+グリコCCDドリンク
・レース目標:トップ

・レース戦略 :2度目のレースだが、
前回とコース状況が全く違うがく〜(落胆した顔)
試走で砂浜はランが速い人が有利だと思ったので
頑張りすぎないようにしようと思った。
森林コースを頭に入れてコーナーで
上手く抜けて前に出られるポイントを確認した。
男子のレースを観察し、後半の砂浜でバイクで走れるコースを確認。
みんなが押しているところをバイクで追い抜こうと思った。
砂浜のコーナーのバイクの操り方を須藤チーム監督に教えてもらったことを実践。
コーナーは前輪を少し持ち上げながら曲がると楽に曲がれる。
スタートがゼッケン順だったため後ろからのスタート。
端から前にうまく出てスタートダッシュ
森林コースは走りやすかったのでスピードを上げて前に出て、
砂浜ランは地道に走り石畳でスピードUP

・戦略上で注意すべき選手:選手が多過ぎたので特になし
・レース前の食事(内容):
5:30頃 トースト1枚・ココア1杯
8:15頃 おにぎり1個・メロンパン2個
11:55頃 ミニアンパン2個
・スタート時の覚醒水準(集中力) :
集中力80%。とにかく初めに前に出るにはどうするかを考えていた。
・スタート前に使用したマッサージオイルやサプリメントなど:
マッサージオイル等の使用なし。
グリコワンセコンド1個・CCDドリンクを2口
・レース中の補給内容:なし
・レース後に摂取したサプリメントなど:なし

・レースの内容:競技開始13:40〜、競技終了14:10
30分のレースだと思っていた。しかし20分2周のレースだった。
エントリー44人中37番なので後方からスタート。
1番左端だったので前に出やすかった。
とにかくスピードを上げて砂浜に入る前に前に出た。
9番、階段を上がって森林コースに入り2人抜かして7番、
砂浜でみんなが押している中、バイクで走りトップに。
石畳で更にスピードを上げる。


2周め、前半の砂浜は疲れが出て少しペースダウン。
森林コースでペースUP。後半の砂浜で2人に抜かれたが
石畳で上げて3周めに余力を残していた。
しかし、トップの応援者が「ラストラスト」と叫んでいる声が聞こえ、
2周のレース?石畳でスピードUP。
これがゴール!! (泣)


・レース後の痛み・違和感・機材などの不具合:
前回のレース同様に右足裏に痛み。機材の不具合なし。
・今回のレースで準備が足りなかったと思われる点
(トレーニング、体調管理、機材、その他):
とにかくトレーニング。シクロクロスはランニング練習も重要。
+競技時間の確認。周回数の確認。
帰宅後、ゼッケンが入っていた袋の中のレース案内を見たら
競技時間20分となっていた。
ネットで見た競技時間と当日配布されたレース案内の時間が
違うことに気づいていなかった。
レース中もアナウンスの声は、ほぼ耳に入らなかった。
次回はレース案内等配布物をよく確認したいと思う。
・上記の内容から今後のトレーニング内容と
その内容をいつまでにどれだけ実行するか:
レースとトレーニングを重ねる。
3/8(日)『茨城シクロクロス』出場予定!レベルUP!
※レース写真撮影:すべて加藤 智
(いつも撮影ありがとうございます!!)

シクロクロス千葉2015レースレポート

・大会名:シクロクロス千葉2015
・日時:2015年2月1日(日)晴れ
・会場:幕張海浜公園D・Eブロック
・気温:7℃前後 強風
・コース状況:ほぼドライ
・距離:不明 30分
・リザルト:L2(女子12歳以上) 1位/出走7人中
※公式リザルトは下記のレースホームページよりご覧になれます。
http://www.496chiba.com/

撮影:加藤 智
・前日の就寝時刻:22:00位
・起床時刻:4:30位
会場駐車場到着まで車の中で半分寝ていた。
会場到着 6:35再起床!?
・レーススタート時刻:11:50
・ウォームアップ開始時刻とその内容:
7:20〜試走10周
10:50〜海浜公園敷地内バイクで走る

撮影:加藤 智
・レース目標:トップと同一周回で完走!
・レース戦略 :初レースなので戦略なし。とにかく必死に走る!
・戦略上で注意すべき選手:知識がないので特になし
・レース前の食事(内容):
5:30頃 おにぎり1個・レーズンパン1個
9:30頃 メロンパン1個・サンドウィッチ
・スタート時の覚醒水準(集中力) :
初レースだったが緊張なし。
リラックスしてコーナーを上手く走ることをイメージ。
他の選手の動きを見て、イイ所はマネしよう!と考えていた。
・スタート前に使用したマッサージオイルやサプリメントなど:
マッサージオイル等の使用なし。
グリコワンセコンド1個・CCDドリンク3口
・レース中の補給内容:なし
・レース後に摂取したサプリメントなど:なし


撮影:加藤 智
・レースの内容:11:50
C3-3=23名 L1=3名 + L2=9名の計35名ぐらい?の混走スタート
スタート直後、どの位のスピードでスタートすればいいのかわからず
少しゆっくり走り出したのが失敗だった。 1周目4番手。
人の後ろについて走るのは難しかった。
CL1と1番手の人がコーナーが上手く、自分はコーナーが下手だと感じた。
1周目1位との差40秒以上、2周目1周目より20秒位上げて、3番手。
3周目さらに上げて2位。

撮影:Uさん
少しずつ前との差が少なくなっていたが、
なかなか手の届く距離にならない。
今回は平坦なコースが多い?平坦な所で踏み切れなかった。
残り3周目の最後1番手が手の届く距離に!絶対前にでるぞ!
必死に追いかけ、1番手になった。
2番手を引き離そうと必死にフラットなコースでペダルを踏んだ。
そしてゴール!!


撮影:加藤 智
・レース後の痛み・違和感・機材などの不具合:
右足裏に痛み。両足すね脇が攣寸前のような痛みがあった。
・今回のレースで準備が足りなかったと思われる点
(トレーニング、体調管理、機材、その他):
体調問題なし。シクロクロスの経験が少なすぎる。
レーニングと経験を積む必要あり!
・上記の内容から今後のトレーニング内容と
その内容をいつまでにどれだけ実行するか:
コーナーとスタート。レースとトレーニングを重ねて体で覚える。
6日後2/7(土)『シクロクロス東京』 
3/8(日)『茨城シクロクロス』出場予定。
なので、少しずつレベルUP!
シクロクロス千葉の30分間のレースは思っていたより楽だった。
次回、シクロクロス東京は40分。
たぶん40分も走れると思うが、エントリー人数が多いことが不安。

撮影:加藤 智

撮影:RGJ事務局
※監督・むつみさん 声援ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします

ツール・ド・北海道2014 市民ステージレース(その2)

・個人ロードレース(クラスB、C混走)〜90kmと距離は短くはないが、殆ど平坦で見通し良い直線道路が多く逃げが決まりにくいコース。75km地点位から出現する2回の丘が勝負の別れ目になると判断。
序盤は落車リスクを回避するためローテーションに加わりながら集団先頭から20番手以下には下がらないように走った。集団はミディアムテンポで進み時折逃げを試みる選手がいるものの決定的な逃げは決まらない。
75km地点を過ぎ上りに突入、優勝、入賞を狙う選手が集団の先頭に位置し積極的にペースアップを図る。たちまち100名近くいた集団は10名程に絞られそのまま78km地点から始まる最後の上り坂に・・。そのままの人数で最後の丘を超えた時点で手段に女子選手は居なく女子の部1位は確定。
このままゴールスプリントに突入した。当初スプリントで圧倒的に強い遠藤選手の番手に着く作戦だったがゴール手前の最終コーナーでミスをしてしまい集団の後方に。そのまま集団後方でゴールした。初日ステージC上位だった選手が登坂区間で多く遅れた為、2日目を終わり総合Cで3位にジャンプアップした。


クリテリウム:スタート直後から中学生が積極的にペースアップ150人以上居た選手が1周目で15名、2周目には10名になった。2周回終了時点で女子選手がいる第2集団とは30秒以上のタイムギャップがあり女子優勝は当確。このまま逃げ集団はペースを緩める事無くローレーションを繰り返し後続集団とのタイム差を開いていく。このままゴールスプリントになり逃げ集団の6位でフィニッシュ!女子1位、3日間のタイム合計で争われるステージCで3位入賞を果たした。



・レース後の痛み・違和感・機材などの不具合:
今年のツールド北海道はレース後の車での移動距離が長くレース以外での疲労が多かった。体調不具合違和感は無し。筋疲労はあるものの疼痛、違和感など無し。機材トラブル不具合無し
・今回のレースで準備が足りなかったと思われる点(トレーニング、体調管理、機材、その他):
レーニング〜アイアンマンレース出場の為、ロードレースに対応する強度での練習不足の為ロードレースに対応する事が充分出来ていなかった。同じ自転車で走るという観点からみると共通だが走る強度、運動時間が全く異なるため両立が課題。
体調管理〜仕事、プライベートが多忙を極め睡眠時間が充分に確保されていない状態であった。


機材〜ロード、クリテリウムではBOMAのロードレーサーC1  
タイムトライアルではBOMAのTTバイク・スウープを使用。WheelはTH 11−CC、TH-DR。


上記の内容から今後のトレーニング内容を簡潔に
○インターバル練習(男子選手と同一メニュー)の継続〜10分:270W 30分:350W等
○ ペース走(男子選手と一緒に) ミディアムテンポで4〜6時間の継続
○ 回復走もしくは他種目ワークアウト(ランニング、水泳、ローラスキー等)
○ ピスト車を使ったペダリングスキルトレーニン
上記4つの練習を柱に身体にダメージを溜めすぎないように調整しつつ量より質重視のトレーニングの実行。

ツール・ド・北海道2014 市民ステージレース(その1)

・大会名:ツールド北海道 市民ステージレース
・日時:2014年9月13〜15日  
・会場:北海道帯広市幕別町、札幌市他
・気温:20度前後
・コース状況:ドライ
・距離:第1ステージ 個人タイムトライアル 1.8?
第2ステージ 個人ロードレース   90?
第3ステージ  クリテリウム     11? 


・リザルト(順位・タイム・タイム差他):
第1ステージ 2分45秒03 1位
(ステージC 16位 総合16位+13秒12)
第2ステージ 2時間23分44秒 1位
(ステージC 5位 総合 3位 +21秒12)
第3ステージ 16分53秒 1位
(ステージC 6位 総合 3位 +27秒12)
※ステージC:初級者、50歳以上、女子、高校女子、中学生


・前日の就寝時刻:22:00(レース期間中)
・起床時刻:各レーススタート時間の4時間前

・ウォームアップ開始時刻とその内容:
第1ステージ〜第3ステージ共通 
ローラースタート HR120〜130 
15分以後HR150前後 10分 
ダウン 5分
・レース目標:女子クラス 完全優勝 
ステージC 総合優勝


・レース戦略:
個人TT十勝川沿いサイクリングロード直線900mを往復するコースでコーナーは 折り返しの180度Uターンのみ。距離的にも得意な距離ではないので、ステージC総合優勝を見据えてトップ男子選手からタイムロスを最小限にする事を念頭に入れ走る。
○個人ロードレース:コース全体はフラット基調で72?付近地点から始まる約2?の上り、そしてその後78?付近地点から始まる階段状の上りが展開を左右すると考えられたので、それ以前の平坦部分では落車に注意を払い集団前方に位置する事を心掛け、最終局面の登坂部分で攻撃を掛けることを考慮、小集団でのスプリントもしくは逃げの展開を創る事を考慮して走る。
クリテリウム:1周 2.2? 途中短い上り、テクニカルなコーナー、横風が吹く直線部分と逃げ集団を形成し易いコースプロフィールなので、スタート直後から積極的に攻撃を仕掛け逃げ集団を形成してゴールまでの逃げ切りを狙って走る。
・戦略上で注意すべき選手:福島 雄二選手(ベステックス)〜マスターズ、ツールド沖縄他エイジカテゴリー優勝、入賞常連選手、遠藤 優選手(ツールド沖縄市民100km優勝等)


・レース前の食事(内容と戦略) :
スタート前3時間までに食事が終了するように。メニューは、消化の良い糖質を中心に赤飯おにぎり×2個 大福等現地で調達できるもの。
・スタート時の覚醒水準(集中力):
アイアンマンジャパンに向けて高強度トレの比率を意図的に下げており、ードレースに対応する高強度練習不足は否めないです。満点5点で言うと3.5点の自己評価。
・スタート前に使用したマッサージオイルやサプリメントなど:
シックススタートオイル(個人TT、ロードレース)naqiスタートオイル(クリテリウム)、グリコワンセコンド (ロードレース)
・レース中の補給内容:CCDドリンク500ml、グリコワンセコンド×2、大福×1 (ロードレース)
・レース後に摂取したサプリメントなど:グリコおいしいアミノ酸BCAA×1、CCDドリンク


・レースの内容を簡潔に:
個人タイムトライアル〜直線900mを往復する1800mのタイムトライアル。河川敷の道路を使うため風が強くスタート時間によって有利不利がタイム差に如実に現れた。女子スタート時間は往路向かい風、復路追い風で前半折り返しまでは抑え気味に走り折り返してからは追い風に乗ってゴールまで全開に走った。特にミスはしていないが、タイム的にはあまり良くなく女子では1位だったが総合Cで16位沈んでしまった。


(その2に続きます)

2014MTB・JAPANシリーズ富士見パノラマXCO

・大会名:
2014MTB・JAPANシリーズ 富士見パノラマXCO


・日時:2014年6月1日(日)  
・会場:長野県・富士見パノラマ特設MTBコース
・気温:25度以上
・コース状況:ドライ
・距離:4.64km×2周(女子スポーツ)
・リザルト:優勝


・前日の就寝時刻 :21時
・起床時刻:5時
・レーススタート時刻:10時05分

・ウォームアップ開始時刻とその内容:
7時30分頃に試走を1周後、30分程ローラー台でウォームアップ


・レース目標:優勝
・レース戦略:スタートで飛び出すか様子を見ながら1周目は流すか迷いました。
・レース前の食事(内容と戦略) :おにぎり2個、グリコCCDゼリー・ワンセコンドを2袋
・スタート前に使用したマッサージオイルやサプリメントなど:グリコBCAAを1袋
・レース中の補給内容:グリコCCDドリンク
・レース後に摂取したサプリメントなど:グリコ・エキストラアミノアシッド3粒


・スタート時の覚醒水準(集中力) :
富士見パノラマは大好きな場所なので集中できました。


・レースの内容を簡潔に:
昨年のレースでは途中でチェーンが噛み込んでリタイアしてしまったレース。
今回はそんなことがないように万全の対策で挑みました。


当日のスタートは飛び出すのか様子を見るにか迷って結局スタートしてからも決められませんでした。
スタートしてからは、私より飛び出る選手がいなかったため一気にかけて登りました。

1周目、女子スポーツより5分前に100人以上の男子スポーツがスタートしているため、シングルトラックで渋滞していたら2位の選手に追いつかれてしまう、そんな不安な気持ちでコース途中で男子選手に追いついたのですが、ひどい渋滞はしておらず声をかけながら、なんとかパスさせてもらいながら走りました。

コース後半、上り区間で「十分、(2位との)タイム差があるから落ち着いて!」の声で気持ちに少し余裕ができ、2周目以降 ゴールまではペースを保ちながら走りきることができました。

・レース後の痛み・違和感・機材などの不具合:
レース前には十分ストレッチをしているのですが、レースが終わると必ずどこかは痛くなります。
そこで対策を須藤チーム監督に相談してみます。


・今回のレースで準備が足りなかったと思われる点
(トレーニング、体調管理、機材、その他):
今回はリムドライブのローラー台だったのですが、やはりロードの3本ローラーの方が良かったです。 


・上記の内容から今後のトレーニング内容を簡潔に。
またその内容をいつまでにどれだけ実行するか:
家の近くにはMTBの練習をする場所がなく、今回はダートの練習なしでした。
なんとか時間を作り、もっと山へMTB練習に行きたいです。